これだけは手抜きしないで! シャワーで...

これだけは手抜きしないで! シャワーで顔をすすいではいけない理由

夜の洗顔はお風呂で、という人は多いのではないでしょうか。湯気で汚れが落ちやすくなるし、シャワーでサッと流せて楽ちんと思うかもしれませんが、これが美肌を妨げる原因に。どうしてシャワーで顔をすすいではいけないのでしょうか?

■シャワーが肌トラブルの原因に シャワーを使えば、すみずみまで流すことができるので、すすぎ残しがなく、肌にいいイメージがあるかもしれません。しかし、実際には肌を傷め、乾燥やたるみを引き起こします。その理由は次の通りです。 ●水圧が強すぎる 顔の皮膚はとてもデリケート。体にはちょうどいいと感じる水圧でも、ダメージを与えてしまいます。だからといって、弱すぎると気持ちが悪く、つい強めにしてしまいがちです。 ●皮脂を取りすぎてしまう 水圧が強いと、必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。すると、肌が乾燥しやすくなってたるみを引き起こすことも。バリア機能が低下することもあり、肌荒れの原因にもなります。 ●たるみ毛穴の原因に 水圧によって、毛穴がたるみやすくなるといわれています。楕円形や涙のような形の毛穴が目立つようになったら要注意です。また、シャワーによって、開いた毛穴に汚れが再び入り込んでしまうこともあるようです。 ●温度が高すぎる 風呂場では裸ですから、シャワーの温度も体にちょうどよく設定するのでは。しかし、それでは熱すぎて、肌にダメージを与えてしまいます。顔の皮膚への適温は32度くらい。40度近いと乾燥だけでなく、ニキビを作る原因にもなりやすいです。 高価な化粧品を使ったり、マッサージをしたりとがんばっても、シャワーによるすすぎをするだけで台無しになってしまいます。暑い夏はとくにサッと済ませたくなりますが、肌への影響を考えると使うのをためらうのではないでしょうか。 ■肌を守る、正しいすすぎ方 シャワーを使えないなら、どうすればいいの? そんな人のために、正しいすすぎ方を紹介します。 ●すすぎは「手」で! 両手に水をためて、それを顔にかけます。このとき、手で顔をこすらないように注意して。 ●体温よりも低い温度で 使用する水は30~34度くらい。冷たすぎず熱すぎない温度を目指します。 ●年齢の数だけすすぐ これはよくいわれる方法です。まずは全体に10回くらい水をかけ、それから生え際や小鼻の周りなど、すすぎ残しができやすいところを20~30回ほどすすぎます。50回以上すすいでもまだ残っているように感じる場合は、洗顔料に問題があるかもしれません。 洗顔ではすすぎのほうが重要といわれるほど、大切なポイントです。なかなか肌荒れが改善しない、夏なのに乾燥するというときには、すすぎを見直してみましょう。

あっと驚く!!自宅で簡単、楽々健康ダイエット法

自宅に居ながらして簡単、楽々ダイエット法です♪毎日送られてくるインターネット動画を参考にエクササイズするだけ!!食事の管理もしてくれるし、いろいろな質問にも常時対応してくれるので安心です。実際、私が体験、実践したことをご紹介また自分なりのダイエット法や健康法などを紹介します。私は1週間でー7㎏に成功しました。ジムに行くのは面倒だ恥ずかしいという方は必見でです。実際私はそうでした。

0コメント

  • 1000 / 1000