最近 肩こりがひどい、なんて思ってませんか?

今まで色々なダイエットを試してもなかなか結果が出なかったのは「肩こり」が原因かもしれませんよ! 肩こりとは、肩の筋肉が硬くなる現象です。 「肩こりの原因は肩甲骨にある」「肩こりは肩甲骨をほぐすと良い」という話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? 肩甲骨の動きが悪くなると、その周囲の血行が悪くなり筋肉も硬くなります。それが肩こりの原因となってしまうのです。 さて、では肩こりとダイエットにはどのような関係があるのでしょうか? 肩甲骨周辺には、代謝を高めて脂肪を燃やしてくれる「褐色細胞」が多く存在しています。 ですので、肩甲骨周辺を動かして刺激するだけで、脂肪が燃える燃焼系ボディになることができるのです☆ また、肩甲骨を動かすことでリンパの流れが良くなります。 リンパの流れが悪くなると、代謝が悪くなり太りやすくなったり、老廃物が溜まって体がむくむなど、健康面や美容面に悪影響を与えることになりますね。 老廃物の約9割はリンパ管によって運ばれ体外へ排出されるので、その働きをスムーズにすることで、ダイエット効果を得ることができるのです♪ 方や肩甲骨が近い二の腕は、周辺の筋肉が固まっている、つまり肩こりが原因で痩せにくいということもあります。 また、運動不足は血流を悪くし、老廃物を溜める原因になります。 運動不足により、首や肩の筋肉が弱ってきているという事もあり、筋肉が弱れば肩こりはもっとひどくなることもあります。 肩甲骨をほぐしてくれる「肩甲骨はがし」で、ダイエット&肩こり解消をしていきましょう♪

●肩甲骨はがし●

1.両手を肩にあてて、その状態で肘を大きくぐるぐると回します。前回しと後ろ回しを5回ほど行いましょう。

2.手のひらを内側に向けた状態で、両手を上にあげましょう。そのまま肘を開くようにして、手のひらを外側に向けるようにしながら、腕を下ろし背中を引き締めます。10回を2セット程度行いましょう。

3.腰に手のひらを外側に向けた状態でそえ、両肘を背中の後ろでつけるようなイメージで、パタパタと動かします。肩甲骨を意識しながら、10回を2セット程度行いましょう。

4.最後にもう1度、1を行いましょう。 いかがでしたか? 簡単にできますので、仕事や家事の合間にも気軽に行えますね。 肩甲骨をほぐして、肩こり知らずの脂肪が燃える燃焼系ボディを目指しましょう☆

あっと驚く!!自宅で簡単、楽々健康ダイエット法

自宅に居ながらして簡単、楽々ダイエット法です♪毎日送られてくるインターネット動画を参考にエクササイズするだけ!!食事の管理もしてくれるし、いろいろな質問にも常時対応してくれるので安心です。実際、私が体験、実践したことをご紹介また自分なりのダイエット法や健康法などを紹介します。私は1週間でー7㎏に成功しました。ジムに行くのは面倒だ恥ずかしいという方は必見でです。実際私はそうでした。

0コメント

  • 1000 / 1000