ダイエットの基本をおさらいしていきましょう!
【1】ゆっくり食べる
よく噛み、ゆっくりと食事をすることにより消化吸収がよくなります。
吸収が良いと血糖値が上昇し必要なエネルギーが吸収されたと感じ、満腹中枢が満たされ、満腹感がえられやすくなりますよ!
しかし急な血糖値の上昇は肥満の原因になりますので、食事の中で「糖質を最後の方に食べる」という食べる順番には気をつけましょう。
一口食べたら一度箸を置き、飲みこんだら次の一口を食べるようにするといいですよ☆
【2】温かい飲み物をのむ
冷たい飲み物は胃腸に負担をかけ、下痢を起こしたり、体を冷やしたりしてしまいます。
体を温めて、代謝を上げることでダイエットに繋がりますので、なるべく温かいものを飲むように心がけましょう!
「起床後の1杯は白湯を飲む」など温かい飲み物を飲むタイミングを決めていただくといいですよ!
これからの季節暑くなってきて大変だと思いますので、常温で飲むように出来るととても良いですね☆
【3】夕食の量は減らす
脂肪を蓄積するBMAL1(ビーマルワン)という細胞は、15時から徐々に増え始め、22時~午前2時頃がピークと言われています。
BMAL1が増加すると食べた物が脂肪として蓄積されやすくなりますので、夜遅くの食事はなるべく避けて頂きたいです。
午前4時以降はBMAL1の数が正常値へと戻っていきますので、朝早くからの食事の場合は4時以降にするとGOODです
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した3点はダイエットの基本中の基本です。
普段からしっかり実践し、確実に痩せていきましょうね♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございます♪
0コメント