“マドンナ”がやせている7つの理由


今年で56才になったマドンナ。年齢を全く感じさせない美貌とスタイルで常に世界中の注目を集めていますね。たびたび強気の発言をして反感を買ったりもしますが、言葉と行動が伴った強い女性・マドンナだから許されるのかもしれません。

いくつになってもスタイルキープしているマドンナのやせてるヒミツに迫ります!

マドンナがやせてる7つの理由

① マクロビオティック

マドンナが7年ものあいだマクロビ専門のシェフとして雇っていたのはなんと“西邨まゆみさん”という日本人の方!マクロビは、基本的に動物性の食品を断つことで身体を健康にし、それがダイエットにもつながります。中心となる食材は「マゴワヤサシイ」です。

マ→豆類・納豆・豆腐・味噌などの大豆加工食品

ゴ→ごま・ナッツなどの種実類

ワ→わかめ・昆布などの海藻類

ヤ→野菜

サ→魚(とくに小型の青魚類)

シ→しいたけ・えのきなどのキノコ類

イ→イモ類(じゃがいも・さつまいも・里芋など)

これらを見ると、和食にピッタリな食材ばかりですね!マドンナが日本人のシェフをお抱えで雇った理由も理解できます。

マクロビは使える材料が限られている手軽に取り組めないと思われていますが、最近では有名料理サイト「クックパッド」でメニューが掲載されていたり、西邨まゆみさんのマクロビ本も発売されていて、以前よりも身近に感じます。ぜひ皆さんもトライしてみてください!

② ポップコーンダイエット

今年は「ポップコーンブーム」で数々の専門店が都内にオープンしましたね。そんなポップコーン、実はダイエットの強い味方だったということをご存知ですか?ポップコーンの殻には抗酸化作用の高いポリフェノールと食物繊維がぎっしりと詰まっていて、とくにポリフェノールは野菜や果物よりも高い数値が検出されています。さらに、同じグラム数のポテトチップスと比較しても油が少なく、カロリーも1割ほど低いのです。

マドンナも以前、1日カップ2、3杯のポップコーンをおやつとして食べていたようです。おやつまでダイエットフードなんて徹底されていますね!

注意点は市販のポップコーンは油がたっぷり使われているので、なるべくポップコーン用のコーンを買って自分で油分や塩分を控えめにして作ること。ちょっと物足りないなあ、と感じるときはカレースパイスやブラックペッパーで味を変えればOK。

③ バレトンダイエット

バレトンとは、「バレ(バレエ)+トン(身体の筋肉を整える)」という意味の造語です。NYのバレエダンサーによって作られ、日本でも2007年頃から本格的にプログラムを始動しています。バレトンダイエットは、バレエの動きで筋力と柔軟性を養い、さらには心と身体の融合を感じることができます。シンプルで簡単な動きですが、ちょっとハードな動きに挑戦すれば立派なダイエットエクササイズになるのです。

バレトンダイエットには3種類あります。

◆ソール・シンセシス→バレエ&フィットネス&ヨガの3つを融合した新感覚のフュージョン系エクササイズ

◆スタンディング・フロー→バレエの動きメインで、マインド&ボディ系エクササイズ

◆センター・ムーブス→バレエの動きに有酸素運動をプラスしたワークアウトエクササイズ

新しいワークアウトに目がないマドンナは、ソール・シンセシスのバレエ&フィットネス&ヨガ3つが融合したフュージョン系エクササイズを楽しんでいるようです。

全国にもバレトンが体験できるジムがたくさんあります。新感覚エクササイズをぜひお試しあれ!

④ 4分間運動

4分間運動の考案者は立命館大学の教授“田畑泉さん”。「50秒ほどで疲労困憊に至るような運動20秒✕休憩10秒」を1セットとして計8セット(4分間)行う、インターバルトレーニングの一種。軽めのワークアウトを1時間行うよりも、脂肪燃焼効果が高いことで世界中で話題になりました。もちろんマドンナも経験者の一人!

ちょっときつい運動は、腹筋・自転車こぎ・スクワットでもなんでもOK。急激な負荷は身体によくないので、準備運動など欠かさずに行ってみてください。

⑤ ダンスラティス

ダンスラティスは、ダンスとピラティスを融合させたエクササイズ。アメリカのピラティス界の巨匠“ドリー・ケラベス”が編み出した有酸素運動です。基本はピラティスですが、ダンスはラテンダンス風で楽しく取り組めるからマドンナもお気に入り。

ウエスト・ヒップ・太もも・二の腕まで全身がほどよく鍛えられるので、マドンナのような筋肉美スタイルもこのエクササイズをすれば夢じゃないかもしれません。

⑥ オオカミ男ダイエット

マドンナが最近取り組んでいるというダイエットが「オオカミ男ダイエット」と呼ばれる、月の満ち欠けを利用したダイエット方法。体内の水分も潮の満ち引きがあり、それは月の満ち欠けに大きな影響を受けるそうです。つまり、月を上手く利用すれば身体の毒素を上手くデトックスできるということ。デトックスすれば効果的に減量にもつながります。

満月・新月の始まりに水やジュースなどの液体のみを24時間~3日間摂取するという方法。これだけで、1日-3kgもやせれるとか❤断食や酵素デトックスをするなら、ぜひ月のサイクルを利用してみてはいかが?

⑦ マドンナのエクササイズDVD

世間からは『ワークアウト中毒』と呼ばれるほどエクササイズ大好きなマドンナ。フィットネスクラブ「ハード・キャンディー」を世界中に展開し、ついには自身のエクササイズDVDを発売しちゃいました。

DVDは「Hard Candy Fitness: Addicted to Sweat」シリーズと呼ばれ、マドンナの現在の専属トレーナーである“ニコール・ウィノファー”と共同で製作したようです。どんなエクササイズがあるのかと思いきや、マドンナがステージ上で披露するダンスの動きがたくさん(笑)!でも、ファンだったら欲しい逸品かもしれませんね(笑)。ダイエットをしながらマドンナの振り付けが覚えられるDVD、楽しそう!


マドンナがいくつになってもスタイルキープを怠らない理由は、自分がステージやTVに出たときに皆をがっかりさせないためでもあるそう。それはプレッシャーなのではなく、人前に出て目立つのが好きなマドンナにとってはもはや当たり前の行為なのかもしれませんね。

皆さんも、いくつになっても綺麗!と思われるような女性を目指してマドンナのダイエット法をぜひマネしてみてくださいね❤

あっと驚く!!自宅で簡単、楽々健康ダイエット法

自宅に居ながらして簡単、楽々ダイエット法です♪毎日送られてくるインターネット動画を参考にエクササイズするだけ!!食事の管理もしてくれるし、いろいろな質問にも常時対応してくれるので安心です。実際、私が体験、実践したことをご紹介また自分なりのダイエット法や健康法などを紹介します。私は1週間でー7㎏に成功しました。ジムに行くのは面倒だ恥ずかしいという方は必見でです。実際私はそうでした。

0コメント

  • 1000 / 1000